
[ 小学生対象 ]
■ 指導方針
小学1年生~小学3年生
小学校低学年を対象として、算数・国語の学習のしかたをていねいに指導し、日々の学
習習慣を確立して、勉強の楽しさを実感できるように、個人指導を行います。
小学4年生~小学6年生
通常授業に加えて、算数・国語について発展的な内容を学習したい人や理科・社会を学 習したい人や中学受験の勉強をしたい人には、本人の希望により個人指導を行います。
■ 指導科目
学 年 | 指 導 科 目 |
---|---|
小学 1年生 ~ 小学 6年生 | 学習習慣の確立から中学受験対策まで 1科目から本人の希望する内容で指導を行います。 |
※ 授業時間数は、学年・受講科目数により異なります。
[ 中学生対象 ]
■ 指導方針
通常授業に加えて、もっと基礎的な内容を重点的に学びたい人や入試に向けて発展的な
内容をさらに学びたい人には、本人の希望により個別指導を行います。
■ 指導科目
学 年 | 指 導 科 目 |
---|---|
中学 1年生 ~ 中学 3年生 | 各教科の基礎力の強化・応用力の錬成など 1科目から本人の目的に合わせた指導を行います。 |
※ 授業時間数は、学年・受講科目数により異なります。
[ 高校生対象 ]
■ 指導方針
通常授業に加えて、英語・数学の受験に向けた対策を加えたい人や国語・理科・社会な
どの選択科目を学びたい人については、本人の希望により、個別指導を行います。
■ 指導科目
学 年 | 指 導 科 目 |
---|---|
高校 1年生 ~ 高校 3年生 | 英語・数学の受験対策および 国語・理科・社会などの選択科目について 1科目から本人の受験科目に応じて指導を行います。 |
※ 授業時間数は、学年・受講科目数により異なります。
[ 私立中学生・私立高校生対象 ]
■ 指導方針
私立中学・高校では、独自のカリキュラムで授業が編成され、独自の進度で授業が進め
られます。私立中学・高校の生徒に対しては、学校の授業進度に合わせた内容を指導の
中心に据えながら、既習内容についての土台のしっかりとした理解から新規内容の学習
を進めることで、長期的なヴィジョンで受験対策を行います。
特 色
・学校の授業進度に合わせた「 指導内容 」
私立中学・高校では、受験に特化した独自の進学指導をもとに授業を進めていきます。
そこで、受験対策の基礎固めとして、学校の授業内容を理解することを大切にします。
学校で使用する教材・配布されるプリントをもとに、学校の授業内容を把握した上で、
指導内容を決めて、計画的に無理なく指導を行います。
定期テスト前は、各学校の定期テスト範囲に合わせて、定期テスト対策指導を行います
・既習内容を復習しながら新規内容を進める「 スパイラル方式 」
私立中学・高校の学習カリキュラムでは、進度がとても速く、学習内容を完全に身につ
ける前に、どんどん先に進んでしまいがちです。
そこで、定期的に学習した内容の復習を指導内容に取り入れていきます。
これまでに学習した内容をしっかりと理解することは新しい内容を理解する助けとなり
受験対策をする上で、相乗効果を生み出していきます。
・長期的な視野に立った「 受験対策 」
私立中学・高校では、高校2年生までに高校の学習内容をすべて終了する上に、高校受
験がないので、受験勉強に対して目標を失いがちです。
そこで、大学受験という目標に向かって、志望大学までの合格設計図に基づいた長期的
な計画を立てて、受験対策を行います。
■ 指導科目
学 年 | 指 導 科 目 | 週 回 数 |
---|---|---|
中学 1年生~高校 3年生 | 受講科目により設定 | 受講科目により設定 |
※ 授業時間数は、学年・受講科目数により異なります。
■ 難関大学受験指導
私立中学・私立高校の生徒を対象に、難関大学受験に向けて、受験指導を行います。
1つの問題に対して、講師と生徒が一体となって、1対1で徹底的に議論しながら、いろ
いろな角度から問題を検討することで、入試問題を考える上でのは発想力を磨き、入試
に向けて必要とされる論理的な思考力を磨きます。